富岡製糸場内清掃活動日記


4月9日
 さぁ、はじめようと道具を準備しようとした時、雨が降り始めてしまいました。せっかく集まったのだから決行!とブリューナ館裏の草むしり。
 雨はすぐに小雨になり、普段足を踏み入れることのない場所の桜を楽しみながら清掃活動するのもいいものでした。


 

5月14日
 今回は事務所前の石碑等の周りの草むしりを行いました。桜も終わり、急に暖かくなり、草木も育ち始めました。この時期、まだ小さいうちに刈り取っておかないとあっという間に大きく育ってしまいます。来月はもっとたくさん刈り取れるのだろうな…。 きれいな富岡製糸場でお客さまをお迎えできるよう皆さん、ご協力お願いします。
 

6月11日
 今回は雨のため清掃ボランティアは中止となりました。梅雨になり、草達には恵みの雨なんでしょうね。来月の草むしりが大変そうです(汗)。

7月9日
 晴天です。今日は受付横の池の周りの清掃です。草むしりをしていると大きなスズメハチが飛んできました。草むしりも命がけ?(業者の方が完全防備で撃退の横で)ハチをよけながらの作業でした。この時期は、朝から陽射しが強いです。ハチにも熱中症にも十分注意しましょう。

8月13日
 家を出る頃は曇っていて涼しかったのに…。
7時近くになると急に陽が出てきてちょっと動いただけでも汗が滝のように流れ出ました。
お盆期間中でしたが、20人程度のボランティアが参加してくれました。
皆さん6時過ぎから清掃をはじめていました。やっぱり夏は暑くならないうちに始めないとですね。夏休み、早起きをして手伝ってくれた小学生。ありがとう、一番の働き者だよ〜(^^)お疲れさまでした。
製糸場の中に自動販売機があることに、こんなに嬉しく思ったことはない朝の一時でした。

9月10日

 今回は西繭倉庫前の草むしりを行いました。早朝からぐんぐん気温が上がり、30度ちかくの暑さの中、作業が行われました。今回は掃除区域がピンポイントだった為、参加者は密集しながら黙々と草をむしっていました(暑いのに)。その分、成果が目に見えて表れ、達成感を感じられました。
 

10月8日

 今回は事務所の東側の池の周りの草むしりです。日中は汗ばむ気候ですが、朝晩は空気が冷たくなってきました。富岡JCの皆さんや小さな親切運動と共同で、また、中国から来た留学生の方も手伝ってくださり順調に作業が進みました。これからは紅葉、落ち葉のシーズンです。製糸場内は紅葉が終わった大きな樹から落ちてくる大量の葉でいっぱいになります。
 富岡製糸場を愛する会では、毎月第2土曜日の朝7時から富岡製糸場内の清掃ボランティアを実施しています。富岡製糸場を愛する会の会員の皆さんで、お時間のある方はぜひ清掃活動へのご参加をおねがいいたします。ご来場くださるお客さまに美しい富岡製糸場を観ていただけるよう、ご協力ください。
   
 

11月12日

 前日の冷たい雨がウソのようによい天気になりました。11月とは思えない暖かさに、じんわりと汗がにじんできました。前日の雨を含んだ枯れ葉や土がずっしりと重くて作業をするのにちょっと手間取りました。この日は、清掃のあとクミコさんのコンサートの準備です。やることが盛りだくさん、たいへんだ。頑張らねば!
   
 


12月10日

 今年初の氷点下になった朝、製糸場の庭ももれなく霜が降りていました。今回の清掃はブリュナ館の裏手の庭の落ち葉拾でした。霜で落ち葉が凍っていて、熊手や箒で集めようとするとぱりぱり音がしました。また、もう来春に備えて緑色の葉を地面に貼付けている雑草も…。今のうちに刈り取っておけば春、ちょっと楽ができるかな?寒い中、取材に来てくださった産經新聞の記者さんもお疲れさまでした!

   
 

1月14日

 この時期、7時といってもまだ薄暗く、やっと日の出を迎える時間です。水槽の水は凍り、草や花にも霜がおりていました。今回は石碑前と西繭倉庫前の溝掃除の二班に分かれての作業です。寒いせいか、お手伝いの人数も少なめでした。参加してくださった皆さん、寒い中お疲れさまでした。風邪などひかないよう、気を付けてくださいね。
   
 

2月11日

 今月は普段第4土曜日に作業している市役所の管理職の皆さんも応援のため、清掃ボランティアに参加してくださいました。これだけたくさん集まると作業もはかどります。今回は操糸場の中の清掃をしました。細かいほこりがついているのでビニールシートも丁寧に拭き取ります。ブリュナ館南の庭の清掃では、杉の葉は箒で掃いてしまうと粉々になってしまうので手作業で拾います。また、軍手ではくっついてしまうので素手での作業、寒さで手がじんじんしました。桜の樹に宿り木を発見!そのままにしておくと桜の栄養を取られてしまうので駆除作業しなくては!これは来月になりますね。
 
   
   
 

3月10日
 今回は雨のため清掃ボランティアは中止の予定でしたが、ブリュナ館南の桜についてしまった宿り木の駆除作業を実行しました。富岡青年会議所の皆さん、ありがとうございました。


4月14日
 今回は雨のため清掃ボランティアは中止の予定でしたが、青年会議所の皆さんは雨天決行とのことで、こちらも合流し作業開始。10人程度で始めましたが、雨が強くなり40分で切り上げました。雨の中、たいへんお疲れ様でした。

 
   
 

5月12日
 天気もよく、新緑が眩しいくらいの朝です。今日は昨年11月に行われたチャリティーゴルフの協賛金にて清掃用具を購入し、富岡製糸場へ贈呈。高橋理事長から岡野富岡市長へ目録が渡されました。また清掃活動はブリュナ館前の草むしりを行いました。暖かくなり、雑草もぐんぐん成長してきました。今回除去した場所も来月はまた…。皆さん、協力して観光客の皆様にキレイな富岡製糸場を見てもらいましょう!
 
   
6月9日
 草むしりを始めたのを狙ったかのように雨が強く降り出してしまいましたが、今回は事務所前にある池の周りの草むしりをしました。この時期、1週間もすれば雑草がぐんぐん育ちます。ここは入口で一番目につくところでもあります。こまめに除去して「製糸場はいつ来てもキレイ」と言ってもらえるよう頑張りましょう。
 
   
 

7月15日
 朝方、激しい雨音で目を覚まし、今日は中止だと連絡をしに製糸場へ向かうと着いたとたんに雨がやみました。さすがに今日のお手伝いは人数が集まらないかと思っていましたが、15人程集まってくださいました。操糸場の前の空き地を中心に草むしり。普段は人目につかないところも手入れは必要です。ドロドロになりながらの作業、皆さん、お疲れさまでした。

 
   
8月11日
 朝からぐんぐん気温が上がり、蒸し暑い日でした。蝉の大合唱の中、東繭倉庫の前のサルビアが伸び放題だった花壇を剪定、蔓草の除去、紫陽花の剪定を行いました。秋に向けて見栄え良い状態にするため、滝のように汗が噴き出す中、頑張りました。当日、新聞社の方が取材にいらしてくださいました。
 
   
9月8日
 朝降っていた雨も7時前にあがり、それに伴い気温も上昇。むしむしした朝でした。今回は鉄水槽の周りの草むしりを行いました。この時期は蚊やブヨなど虫が多い時期でもあります。虫除けスプレーは必須アイテムでした(涙)。鉄水槽のように普段は一般公開されていない場所を見られるのはこの清掃ボランティアをしている人の特権ですよね?間近で見るととても迫力がありました。また、西繭倉庫の前の広場は芝生が生えたように草が青々と茂っていました。次はそこかなぁ??
 
   

10月13日
 朝晩はかなり涼しくなりましたが、秋晴れのよい天気。今回は食堂裏の草むしりをしました。ここはタンポポの群生地で、根を深くのばしています。タンポポはかわいくていいのですが、この根をほうておくとまたすぐに増えてしまうので、掘り起こし根を引き抜くのに苦労しました。普段見えない部分の手入れも怠りません。来月は落ち葉がたくさんあるだろうな…、と思いながら今回の清掃活動を終了しました。

 
   
11月10日
 日の出の時間がだいぶ遅くなりました。起きる頃は真っ暗だった空も7時を過ぎると朝日が眩しいです。今回の清掃はブリュナ館の南側の落葉拾いです。前年度のチャリティーゴルフのチャリティー金で購入したブロアーが初お披露目となり、大活躍しました。第7回チャリティーゴルフの日程と重なり、当会の参加者は少なかったものの、青年会議所やしののめ信金の皆さんなど、大勢の方々が手伝ってくださりたくさんの落葉を回収できました。
 
   
12月08日
 11月から3月までは富岡市の富岡製糸場課からの依頼場所ではなく当会で清掃場所を決めて行います。前回同様ブロアーを使用して東繭倉庫前の清掃作業をしましたが…風の強い朝、掃いても掃いても風で飛ばされる落葉。きりが無いです(涙)。一気に落葉を吸い込んでくれるマシーンなんてないですよね〜。皆さん、寒い中お疲れさまでした。
 
   
1月12日
 今年初の清掃活動は今年一番の寒さの中。気温マイナス5度だそうです。落葉も霜で凍りついていました。ブロアーで吹いてもあまり飛びませんでした(涙)。今回は東繭倉庫前の溝に落ちた落葉と石碑の回りの落葉を拾いました。富岡JCの皆さん、小さな親切運動の皆さん、いつもお疲れさまです。ありがとうございました。
 
   
2月9日
 だいぶ日の出の時間が早くなってきましたが、まだまだ氷点下の朝が続いています。今回は東繭倉庫からブリュナ館に向うまでの道沿いの落葉除去作業をしました。アーチには屋根の修復作業のための足場が組んであり、その下の落葉はブロアーで吹き飛ばして取り除きました。また、ゴミ集積所が満タンになっており、とりあえずビニール袋に集め裏に集積。集めた落葉に霜がついているのを見ると、春が待ち遠しいこの頃です。
 
   
3月09日
 厳しい寒さがなくなり、逆に汗ばむような温かさを感じましたが、風が強く、花粉や黄砂などが目で確認できるほどでした。今回は東繭倉庫前の花壇を中心に枯葉の除去作業と、少しずつ春の訪れを感じさせる雑草の除去を行いました。雑草はまだ小さくちょこっとしたものでしたが、根を張る前の今が重要です。地味な作業ですが、手作業で摘み取りました。
 
   
4月13日
 観桜会当日の朝、気持ちのよいお天気に恵まれましたが、桜の花がほとんど散ってしまいました。たくさんのお客さまを気持ち良くお迎えするため、正門付近の草むしりを中心に行いました。あっという間に成長するタンポポやなずな等、丁寧に取り除きました。
 
5月11日
 朝から雨予報でしたが、なんとか活動中は天気ももってくれました。今回の清掃場所は食堂裏、操糸場前の草むしりでした。除草しても次々と生えてくる雑草。普段は見学コースではない場所もキレイにしておきたいです。これからの季節、朝も気温が上がってきます。熱中症には十分気を付けて作業していきましょう。お疲れさまでした。
 
6月8日
 梅雨入り宣言したとたんに真夏のような日が続いています。今回は西繭倉庫前の松山の草むしりでした。ここはちょっとした丘になっていて立派な松の木が植えられています。芝生を痛めないように雑草だけを取り除きました。草むしりが終わる頃には汗でシャツがはり付く季節になってきました。これからの清掃作業は水分補給を忘れず、熱中症に気を付けましょう。
 
7月13日
 朝方降った雨で蒸し暑さが増した中での清掃でした。座って作業をしていても汗が流れてくるのが分かります。今回は受付前にある石碑の周辺を草むしりしました。綺麗に植えられたサルビアの間から生えている雑草は丁寧に手で取り除きます。太陽は出ていなくても湿度で熱中症になる場合があります。皆さん、この時期は気を付けましょう。
 
8月10日
 週末は今年1・2位を争うほどの暑さでした。日の出前から30度近くまで気温が上がり、汗が滝のように流れ落ちるなか、ブリュナ館のまわりの草むしりをしました。雑草がかなり成長していて、しっかりと根を生やしていたので抜き取るのに苦労しましたが、皆さんのおかげでキレイになりました。清掃後、達成感に満ちた笑顔が溢れていました。まだまだ暑い日が続きます。水分補給をしっかりし、熱中症に注意しましょう。
 
9月14日
 朝夕は涼しく秋風を感じられるようになりましたが、3連休の初日は夏が戻ってきたようでした。事務所前の池の周りの清掃はこの時期薮蚊が多く、手足を出して作業するとすぐに刺されてしまいます。皆さん、虫除けスプレー等対策を練ってきたようです。植木の中のツル草を刈り取り、芝生の中に生えている草は芝を傷つけないように除去、また、奥の桜の葉が散り始め枯葉の除去作業もありました。近々イコモスの来訪予定があり、普段以上に念入りな作業をしていました。寒暖の差が激しい季節ですので、皆さん体調には気を付けましょう。
 
10月12日
 10月とは思えないような気温で少し身体を動かすだけで汗ばむ陽気のなか、引き続き事務所のうらを中心に草むしりを行いました。青々と茂る雑草を丁寧に取り除き、袋一杯になりました。イコモスの調査が終わったからと言っても手を抜きません。見えないところもきれいにしています。これからは落葉の季節です。皆さん、ご協力お願いいたします。
 
 
11月9日
 今回はとみおか観光まちづくり推進協議会主催のリレー・フォー・クリーンに賛同し200名近くのボランティアが集まりました。西繭倉庫前の落葉拾いや松山の草むしり等を行いました。大勢でやるとあっという間にキレイになりました。これからだんだん寒くなってきます。風邪等ひかないよう、気を付けてください。皆さん、お疲れさまでした。
 
 
12月14日
 朝7時というとまだ薄暗い季節ですが、今回もリレー・フォー・クリーンに賛同し100人以上のボランティアが集まり、旧社宅周辺の落葉をメインに清掃を行いました。前日には山際に雪が降り、手袋をしていても指先がじんじんするくらいの寒さでしたが、大勢で協力し落葉を集めるとあっという間にキレイになりました。皆さん、お疲れさまでした。
1月11日
 26年初の清掃ボランティア、今回はブリュナ館南の落葉の除去作業でした。今期最大の寒波の影響か、手足の指先の感覚がなくなる程の寒さでしたが、日が昇ると心なしか暖かさをかんじました。リレー・フォー・クリーンに賛同したくさんのボランティアが協力し合い、枯葉を除去しました。皆さん、大変お疲れさまでした。
NEXT
 top | about | human | space | times | | map | information 

NPO法人「富岡製糸場を愛する会」